東大は簡単だ!
という、有名な「ドラゴン桜」のセリフがあります。私も好きで読みました。
東大は簡単か、というと、簡単ではないですが、やるべきことを適切にやれば、東大に入るチャンスはいくらでもあります。なにしろ、合格最低ラインは二次試験だけ見れば毎年半分ちょい。半分近くの問題は落としてもよいのです。共通テストと同様、基本的で落としてはいけない問題を100%近く拾えば、理IIIを除けば誰でも合格点にたどり着けるようになっています。
簡単でしょ?
でも「100%近く拾う」「やるべきことを適切にやる」が一番難しいんですよね。受験生にとっての一番のネックは、受験です。受験までの時間が足りない。
東大ともなると、極めて短い時間で、最大限に効率を上げて、網羅はもちろん、精度を上げていかなくては合格はおぼつきません。何しろ、みんな高2の終わりとか高3からでしょ。勉強始めるのって。でもそこからでも、戦略次第では、どこだって受かるんですよ。
投稿者プロフィール

最新の投稿
戦略2025年5月1日東大は簡単だ!
戦略2025年4月30日受験は水物
お知らせ2025年4月24日上松に越してきました
お知らせ2025年4月7日サイトを開設しました。